▼本文へ

▼総合メニューへ

日本で一番人口が少ない町 早川町日本で一番人口が少ない町 早川町

背景色

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
  • 最大
笹山付近から
赤沢宿
湯島の大スギ
早川山菜まつり

町政情報

▲このページの先頭に戻る

このページを印刷する早川町ロゴマーク

▲このページの先頭に戻る

(ソート用番号:0000)※4ケタ数字を半角で入力

環境影響評価等について


環境影響評価書 年次報告について

 『中央新幹線(東京・名古屋市間)環境影響評価書【山梨県】平成26年8月』に基づき、事後調査等を取りまとめた結果がJR東海より公表されました。
3年に1回の頻度で取りまとめる山梨県環境影響評価条例に基づく対象事業実施中間報告書を作成しない年度は、事業者の取り組みとして年次報告を取りまとめ、報告することとなっています。

□平成30年度
平成30年度における環境調査の結果等について

□令和元年度
令和元年度における環境調査の結果等について1
令和元年度における環境調査の結果等について2

□令和3年度
令和3年度における環境調査の結果等について1
令和3年度における環境調査の結果等について2
令和3年度における環境調査の結果等について3
令和3年度における環境調査の結果等について4
令和3年度における環境調査の結果等について5
令和3年度における環境調査の結果等について6


中央新幹線工事における環境保全について

南アルプストンネル新設(山梨工区)工事に係る環境保全について(平成27年12月)
第4南巨摩トンネル新設(西工区)工事における環境保全について(平成28年12月)
第4南巨摩トンネル新設(西工区)工事における環境保全について(平成29年11月更新)
第4南巨摩トンネル新設(西工区)工事における環境保全について(令和4年7月5日差替)1
第4南巨摩トンネル新設(西工区)工事における環境保全について(令和4年7月5日差替)2
早川橋りょう新設工事の準備工事における環境保全について(令和5年9月)
早川橋りょうほか新設工事における環境保全について(令和6年3月)


早川町内の発生土置き場環境保全について

 工事中に実施する環境保全措置及び事後調査・モニタリングの具体的な計画、また工事中、仮置き期間中及び撤去後に周辺環境に影響を及ぼさないための管理計画がJR東海より公表されています。

塩島地区発生土置き場における環境保全について(平成29年4月更新)
雨畑地区発生土仮置き場環境保全について(平成28年10月)
塩島地区(南)発生土仮置き場における環境保全について(平成31年2月更新)
塩島地区(河川側)発生土仮置き場における環境保全について(平成31年2月更新)
塩島地区(下流)発生土仮置き場における環境保全について(平成30年6月)
中洲地区発生土仮置き場における環境保全について(平成31年2月)
湯島地区発生土仮置き場における環境保全について(令和2年6月)
奈良田地区発生土仮置き場における環境保全について(令和2年7月更新)
西之宮地区発生土仮置き場における環境保全について(令和3年7月更新)
湯島地区(南草里)発生土仮置き場における環境保全について(令和3年7月)
湯島地区(田島)発生土仮置き場における環境保全について(令和3年8月)
中洲地区発生土仮置き場(その2)における環境保全について(令和3年12月)

前のページへ

ピックアップ

▲このページの先頭に戻る