
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:0000)※4ケタ数字を半角で入力
国では、2014(平成26)年11月、「まち・ひと・しごと創生法」を制定し、今後予想される人口減少、地方創生に国、都道府県、市町村、事業者、住民等が総力を挙げて取り組むこととした。また、2014(平成26)年12月には、2060(平成72)年を将来展望の期間として、人口の現状と将来の姿を示し、今後目指すべき将来の方向を提示する「国の長期ビジョン」及び今後5箇年の目標や施策の基本的方向、具体的な施策をまとめた「国の総合戦略」を策定した。
そのことを受け、我々市町村も地方版人口ビジョン及び地方版総合戦略の策定が「まち・ひと・しごと創生法」の中で努力目標として規定されており、国、県同様に人口減少の克服と地方創生の為の施策を実施することが求められている。
「まち・ひと・しごと創生法」に基づき国を挙げて人口減少の克服と地方創生に取り組むにあたり、人口の現状分析と将来展望を行い、それにより浮かび上がった課題や方策を実施していくことを目的に、人口ビジョン及び総合戦略を策定する。
本町の人口の現状分析と将来展望をまとめた「早川町人口ビジョン(1065KB)」を策定しましたので、公表します。
「早川町人口ビジョン」で示した将来展望を実現するため、計画期間内の目標や施策の方向、具体的な施策等をまとめた「早川町創生総合戦略」(423KB)を策定しましたので、公表します。
早川町役場総務課【本庁舎1階】
〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
電話:0556-45-2513(直通)
●企画・管財担当(内線127)
PDFファイルの閲覧には無償配布されているAdobe Reader(アドビ・リーダー)が必要です。
インストールされていない場合は、アドビ社のダウンロードページからダウンロードしてください。(外部リンク、新規ウインドウで開きます)