
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:0049)※4ケタ数字を半角で入力
敬老月間を思う
九月は、敬老月間でした。
普通ですと敬老の日を中心として町内でも、また国中でお年寄りの長寿を祝う行事が行われるところですが、今年もこのコロナ禍の中で、行事が縮小されていることもやむを得ないことと思いました。お年寄りの皆さんも、長いこと普段の行動が制限され、思うように活動できない日々を送っていること、さぞ残念だろうとお察しいたします。健康を第一に心がけ、お互いに長寿を全うして一生を送りたいと思うものです。
わが国の65歳以上の高齢化率は、全人口の29.1パーセントで世界で一番になっているとのことです。100歳以上のお年寄りも今年は9万人を超えたとのことです。
早川町では、今年は、白寿(99歳)以上の人が4人,米寿(88歳)22人、65歳以上の高齢化率は47パーセントという内容になっています。
町は、これまで長い過疎化の中で若い人たちが町を後にし、その上、少子化で人口減少が続くという現象が続いています。わが町はよその地域や国に先んじ、高齢化の町としてすでに始まり続いています。数少ない若い人たちの頑張りはもちろんですが、お年寄りの皆さんの頑張りで、今日の早川町が元気でいられる証拠だと確信しています。町は、これからもお年寄りが元気で安心して暮らせる町、医療、福祉、健康づくり、絆とふれあいを大切にする町を目標に長寿の町を目指します。
令和4年10月 町長 辻󠄀 一幸