
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:0210)※4ケタ数字を半角で入力
新しい議会が9月30日からスタートいたしました。任期は平成33年9月29日の向こう4年間です。この度の町議会議員選挙は、定数8名のところ8名の立候補者で無投票という結果で新議員さんが誕生いたしました。
これまでの任期の4年間を振り返ってみますと、昨年は町制施行60周年という大きな節目の年に当たり、併せて町の一大事業でありました悲願の役場新庁舎建設という課題がありました。計画から準備、そして建設、竣工へと前任期中の課題を議会も役場職員とともに成し遂げていただきました。そして、南アルプスのユネスコエコパークの認定,ĪT時代に向かっていくサテライトオフィスの建設、光フャイバーの全町への敷設、ジビエ加工処理施設の建設、奈良田古民家鍵屋の改修等々、早川町が新しい時代に向かっての基盤を整えだした4年間でした。
早川町は、近年、町を取り巻く次の時代への新しい変化が始まりだしています。世界が注目しているリニア中央新幹線建設への協力と町づくり、中部横断自動車道路新東名―双葉間開通と町づくり、奈良田ー南アルプス市桃ノ木間道路建設促進と町づくり等々、町の当面する大きな課題です。
これからの4年間は、こうした変化の中で明日をしっかり見据えた町づくりを着実に進めていく時であると位置づけています。新議会におかれましては、こうした町の現況のもと、町づくりを執行する役場と車の両輪となって、町民の負託に応え、将来に向かって一歩一歩の確かなまちづくりに共にご尽力されんことをお願いいたします。
平成29年10月 町長 辻 一幸