
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:0290)※4ケタ数字を半角で入力
今年の年初めの話題は、何と言ってもアメリカの新大統領の誕生だろうと思います
アメリカ合衆国第45代大統領にドナルド・トランプ氏がいよいよ就任いたしました。世界中が注目しているアメリカの大統領選挙とはいえ、予備選挙の時からこんなに話題が沸騰して関心が集まったことはなかったように思います。大国アメリカの新大統領の誕生で、あらゆる面にわたって世界はどう変わっていくだろうか。就任式では何を訴えるか、関心を持って見守りました。
就任式の挨拶も、選挙戦で訴えた以上のものを感じました。
国民には、強いアメリカの再生を呼びかけ、経済においても自由主義から保護主義に転換し国内優先を主張し、グローバル化の中で一国主義を強調しました。今日までのアメリカは、常に自由と民主主義を基調として国際間のリーダーとして国際協調をリードしてきてくれましたが、果たしてこうした構図がこれからどのように変化していくのかという不安を感じました。国内にあっては世論が分断し、就任式の会場はアメリカらしからぬ神聖なものに感じられませんでした。新大統領には、この分断された国の姿をどのように修復していくのかも見守りたいと思います。
これからの国際関係もどのように変化していくかも関心事です。二大国アメリカとロシア、そして中国や日本の関係をはじめ、これらの国際関係の見直しも新大統領は主張しています。大国アメリカは、これからも世界平和と均衡ある世界の秩序を維持していくために主要な役割を担っていただかねばならないだけに、このことも注視していきたいと思います。
我が国は、戦後一貫して自由と民主主義を目標に、今日までアメリカと協調して国づくりを進めてきています。これから先、これまでの関係ー経済、貿易、安全保障とあらゆる面にわたってどう変わっていくのか。新大統領は、既に、Tℙℙ〈環太平洋経済連携協定〉の離脱を表明いたしました。これからの日米関係の行方が心配になるところです。
期待と不安が交錯する新大統領のスタートに、これからの世界はどう変化していくのか。その中で日本の役割は、あくまで冷静に世界のより正常化に向かっての努力を重ねてほしいと願うものです。
平成29年2月 町長 辻 一幸