
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:0450)※4ケタ数字を半角で入力
今年の成人式は、塩島区の小澤真理奈さん一人だけの成人式でした。対象者は4名でしたけれど、他の人たちは都合がつかなく参加できませんでした。
一人だけでしたが、整然とした式で厳粛な中に真理奈さんを囲んで明るく暖かな式でした。中学時代の恩師の先生がお祝いに他所から二人駆けつけていただきました。保地区の獅子舞も真理奈さんの二十歳の門出を祝ってくれました。真理奈さんも堂々としていて、なんと五十人、百人にも匹敵する素晴らしい成人式でした。
早川町で生まれ育った四名の成人者の前途が明るく洋々と開かれんことを願ってやみません。
1月29日、役場において、「南アルプス南部地域活性化推進協議会」静岡市、川根本町、早川町の三市町による南アルプス南部に位置する協議会の設立総会が行われました。三地域は、ユネスコエコパーク南アルプスの南部地域に位置し、林道井川-雨畑線でつながっています。歴史的にも繋がりのある地域です。連携を深めて、交通路の整備促進をはじめとしてエコパークに関連しての自然保護や地域開発や交流を活発化し、これからの活性化を目指すことを目的としての協議会です。この協議会を大切にして地域づくりを考えていきます。
全国の山村で国にお願いしている「森林環境税創設」の件が、先の自民党税制調査会の中で平成28年度税制改正大綱の中に位置づけられ具体化に向かって動き出しました。この税の実現によって、荒廃している山村の森林の再生のための財源が直接地元自治体へ交付され、地元が自主的に森林整備に取り組めるようになります。財源交付にはもうしばらく時間がかかりますが、その実現に向かって努力を続けてまいります。
平成28年2月 町長 辻 一幸