
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:0470)※4ケタ数字を半角で入力
中部横断自動車新清水―双葉間が完成に向かっての工事や、終盤の仕上げの準備が着々進んでいます。今起こっている国道52号線の渋滞もこの高速道に繋がる関係です。町でも、工事が順調に進むことを願って、工事用土砂の一時置き場に協力をしてきています。今年の春には、高速道路の完成に先駆け新しい早川橋も完成を見ました。
中部横断道の完成によって私たちが一番利用するインターチェンジ、またよそから私たちの町を訪れる人々が一番利用するインターチェンジは、富士川の対岸の波高島近くにできるインターチェンジです。このほど国交省からこのインターチェンジの名前の内示がありました。「下部温泉早川」という名称になるとのことです。いよいよ私たちの町の名前がインターチェンジにつく時が来たかと感慨をより深くいたします。
このインターチェンジで多くの利用者の乗り降りによって、町への入込が増え、町がより活気づかなければなりません。そのために町は何をしていったらいいのか、いま早川町は期待と課題の中で年を越すところにきています。
今年も早や年の瀬、役場庁舎建設、リニアモーターカー工事着手などと慌ただしく過ぎた年です。役場庁舎も外構工事と全ての完成は年を越します。町民の皆さんに、建て替えて本当に良かったと思える姿で竣工を迎えたいと思います。リニア建設工事も事業説明会がひと通り終り、皆さんの理解と協力を得ながら、年明けから本格工事がスタートする運びです。
お互いに健康に留意して年を超え、新年を迎えたいと思います。
平成27年12月 町長 辻 一幸