▼本文へ

▼総合メニューへ

日本で一番人口が少ない町 早川町日本で一番人口が少ない町 早川町

背景色

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
  • 最大
笹山付近から
赤沢宿
湯島の大スギ
早川山菜まつり

町政情報

▲このページの先頭に戻る

このページを印刷する早川町ロゴマーク

▲このページの先頭に戻る

(ソート用番号:0045)※4ケタ数字を半角で入力

早川町職員(事務職)採用試験について


■早川町役場職員募集にあたり


「早川町」とは

 南アルプスの麓に位置し、町名の由来となっている早川が縦貫する、自然の豊かさと厳しさが共存する町です。スーパーやコンビニもない典型的な山間へき地です。過疎化や高齢化、産業の衰退などの様々な課題に直面しつつも、上流域ならではのまちづくりを実践してきました。全国的に推進された平成の大合併時も単独での存続を決断し、その後日本一人口の少ない町となりましたが、「早川町らしさ」にこだわりを持つ町です。


「早川町」が目指す町

 「みんながつながり、山の暮らしを守り伝えるまち」を町が目指す将来像として掲げています。「人」と「山」、「川」、「生き物」など町に息づくものすべてのものが繋がり循環しながら、先人から引き継いだ歴史や文化に根差した暮らしを「世代が繋がる」ことで守り伝える町を目指しています。


「早川町」が求める人材

 時代の変化と共に地方自治体の役割も変化しています。そのような変化に適応し、柔軟な発想でサービスを創造できる人材、また、自らの能力開発に取組み自己啓発に努める人材を求めます。「町民が幸せに暮らせるために働きたい」「町が活性化するために活躍したい」というやる気のある方を広く募集します。

1

庁舎とその周辺

2

庁舎内の様子


令和6年度早川町職員採用試験の詳細は各項目の更新予定日に公開します。


■試験職種及び採用予定人員等

令和6年7月11日(木)に更新します。


■受付期間及び手続き


持参または郵送で申し込む場合

令和6年7月11日(木)に更新します。


インターネットで申し込む場合

令和6年7月11日(木)に更新します。


■試験日程

令和6年7月11日(木)に更新します。


第1次試験合格者について

令和6年度早川町職員採用試験第1次試験合格者は次のとおりです。

令和6年10月16日(水)以降に更新予定です。


最終合格者について

令和6年度早川町職員採用試験最終合格者は次のとおりです。

令和6年11月下旬に更新予定です。

最終合格者には、合格通知を送ります。
●月●日までに合格通知が届かない場合は、ご連絡ください


※受験資格や試験方法等、詳しくは「令和6年度山梨県町村職員統一試験案内」PDFファイル(7913KB)をご確認ください。


お問い合わせ先

早川町役場総務課【本庁舎1階】
 〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
 電話:0556-45-2511(代表)
 ●庶務・防災担当

前のページへ

ピックアップ

▲このページの先頭に戻る