
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:0003)※4ケタ数字を半角で入力
国民健康保険法の改正により、平成30年4月から国民健康保険は都道府県と市町村の共同運営となり、財政運営の責任主体は都道府県が担うこととされました。
これに伴い、県では「山梨県国民健康保険運営方針」を定めており、保険税においては令和5年度までに国民健康保険税の賦課方式を3方式に統一するとしています。
これを受け、早川町では令和4年度から賦課方式を4方式(※1)から3方式(※2)に変更しました。
また、介護納付金分の所得割においても税率を改正しましたので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※1 4方式(所得割、資産割、均等割、平等割)
※2 3方式(所得割、均等割、平等割)
区分 | 改正後 | 改正前 | |
---|---|---|---|
医療給付費分 | 所得割 | 6.50% | 6.50% |
資産割 | 廃止 | 60.00% | |
均等割 | 26,000円 | 26,000円 | |
平等割 | 24,000円 | 24,000円 | |
後期高齢者支援金分 | 所得割 | 1.30% | 1.30% |
資産割 | 廃止 | 15.00% | |
均等割 | 6,000円 | 6,000円 | |
平等割 | 4,000円 | 4,000円 | |
介護納付金分 | 所得割 | 1.20% | 0.83% |
資産割 | 廃止 | 15.67% | |
均等割 | 5,700円 | 5,700円 | |
平等割 | 3,000円 | 3,000円 |
国民健康保険税の決め方や納め方につきましては、こちらのページをご覧ください。
早川町役場町民課【本庁舎1階】
〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
電話:0556-45-2519(直通)
●税務・保険担当(内線141、142、143、148)