
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:1020)※4ケタ数字を半角で入力
65歳以上の一人暮らしの高齢者や虚弱な高齢者の方等が、住み慣れた場所で安心して生活を送るため、在宅中の急病などの緊急時に、押しボタン式の通報システムで自動的に見守りセンターに通報したり、困ったことなどを相談できる装置を自宅に設置します。この際、事前にかかりつけ医や家族等の連絡先などの情報を登録しておき、通報があった場合すみやかに適切な対応ができるようにします。
ご利用を希望される方は、ふれあいペンダント利用申請書に必要事項を記入して福祉保健課まで提出してください。
※利用申請には民生委員さん以外に2名以上の協力員さん(なるべく近所の方)が必要となります。
※設置及び撤去費用は無料ですが、システム利用に伴う通話料、電気料は自己負担となります。
ふれあいペンダントの故障や利用の必要がなくなった場合には、福祉保健課までご連絡ください。修理及び撤去作業の日程調整をさせていただきます。
なお、設置及び撤去・修理等の作業は、委託業者が行いますがトラブル等を防ぐため福祉保健課から委託業者に連絡をしますので業者に直接依頼しないようにお願いします。
早川町役場福祉保健課【本庁舎1階】
〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
電話:0556-45-2363(直通)
●福祉保健担当(内線131、132、133、134)