笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。
赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。
湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。
早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:1020)※4ケタ数字を半角で入力
おおむね18才までの間に、何らかの原因で知的障害があらわれた方が対象になります。
この手帳を持つことにより、障害の程度に応じた各種の福祉サービスを受けることができます。
18才以上は障害者相談所、18才未満は児童相談所で、知的障害の判定を受けていただきます。
家族などの身近な方から、ご本人の生育歴やこれまでの生活状況などをお聞きします。
ご本人には、知能検査等を受けていただきます。そのうえで、療育手帳に該当する方かどうか、また、障害の程度はどの程度かといった判定をします。
なお、遠方で身体の状況などから来所が困難な場合、出張して判定することもできます。
等級 | 認定の基準 |
---|---|
A-1 | 最重度または重度の知的障害を有し、身体障害者手帳1級または2級の障害を有する重複障害者 |
A-2a | 最重度の知的障害を有する者 |
A-2b | 重度の知的障害を有する者 |
A-3 | 中度の知的障害を有し、身体障害者手帳1級から3級に該当する障害を有する重複障害者 |
B-1 | 中度の知的障害を有する者 |
B-2 | 軽度の知的障害を有する者 |
早川町役場福祉保健課【本庁舎1階】
〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
電話:0556-45-2363(直通)
●福祉保健担当(内線131、132、133、134)