
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:0003)※4ケタ数字を半角で入力
個人町民税は、「早川町における様々な行政サービスの提供にあたって必要となる費用を、広く町民のみなさまに負担していただく」ものです。
町民税は、県民税と合わせて住民税と呼ばれ、市町村で賦課徴収します。
※退職所得、山林所得、土地等の譲渡所得等については、他の所得と区分して課税されます。
【均等割も所得割も課税されない方(次のいずれかに該当する方)】
●生活保護法の規定により生活扶助を受けている方
●前年中の合計所得が135万円以下の障害者・未成年者・寡婦・寡夫の方
●前年中の合計所得が次の方
■控除対象配偶者および扶養親族がいない方:38万円以下
■控除対象配偶者および扶養親族がいる方:≪28万円 ×(本人+控除対象配偶者+扶養親族の数)+
16万8千円 + 10万円≫以下
【所得割が課税されない方(次のいずれかに該当する方)】
●前年中の合計所得が次の方
■控除対象配偶者および扶養親族がいない方:45万円以下
■控除対象配偶者および扶養親族がいる方:≪35万円 +(本人+控除対象配偶者+扶養親族の数)+
32万円 + 10万円≫以下
●所得控除の合計額が、総所得金額等を上回っている方
普通徴収と特別徴収のどちらかの方法により納税していただきます。
書式 | 特別徴収税額の納期の特例に関する承認申請書(PDF:100KB) | 特別徴収税額の特例要件を欠いた場合の届け出書(PDF:97KB) |
特別徴収税額の納期の特例に関する承認申請書(Excel:51KB) | 特別徴収税額の特例要件を欠いた場合の届け出書(Excel:52KB) | |
内容 | 個人町民税の特別徴収において、事務所、事業所で給与等の支払いを受ける者が常時10人未満である場合に、年2回(6月から11月分:12月10日まで、12月から翌5月分:6月10日まで)に分けて納入するための申請書 | 納期の特例の承認を受けた特別徴収義務者で、従業員10人以上になるなど納期の特例に該当しなくなった場合の届出書 |
早川町役場町民課【本庁舎1階】
〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
電話:0556-45-2519(直通)
●税務・保険担当(内線141、142、143、148)