
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:0013)※4ケタ数字を半角で入力
早川町国民健康保険の加入者で、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がなされたマイナンバーカード)を持っている人が、利用登録の解除を希望する場合は、登録解除の手続きが必要です。
早川町の国民健康保険に加入しており、マイナンバーカードに健康保険証の利用登録をしている方
※早川町の国民健康保険に加入していない方は、早川町国民健康保険では解除申請の受付ができませんので、加入している医療保険者等に申請してください。
申請者 | 添付書類 |
---|---|
本人(解除申請者) | ・顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等) |
同一世帯の親族が代理で申請する場合 | ・代理申請する方の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等) ・委任状 |
別世帯の代理人が申請する場合 | ・代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等) ・委任状 |
システム上の利用登録については、解除申請受付完了後、1~2か月程度かかります。
※登録解除完了については、マイナポータルにてご確認をお願いします。完了の連絡を個別にすることはいたしません。
早川町の国民健康被保険者証は令和7年7月31日まで有効です。解除申請をされた方で、有効な保険証をお持ちの場合は、「資格確認書」は交付しませんので、引き続き被保険者証をご利用ください。令和7年7月に有効期限を一斉更新するタイミングで「資格確認書」を送付します。
令和6年12月2日以降にマイナ保険証利用登録の解除申請をした方で、現行の紙の保険証を紛失や有効期限切れなどの事情によりお持ちでない方には、資格確認書を交付します。
解除後、医療機関等を受診する際は、現行の紙の保険証または資格確認書が必要です。
事前にマイナポータル等で、ご自身のマイナンバーカードがマイナ保険証として利用登録されていることをご確認のうえ、解除申請のお手続きをいただきますようお願いします。
マイナ保険証利用登録の解除申請後から解除がなされるまでの間(1~2か月程度)に、別の医療保険者等に異動した場合は、移動後の医療保険者等に対し、早川町に対して解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の申請を行うようにしてください。
健康保険証の利用登録が解除された後も、再度利用登録の手続きを行うことは可能です。健康保険証の利用登録は、マイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーから行うことができます。
早川町役場町民課【本庁舎1階】
〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
電話:0556-45-2519(直通)
●税務・保険担当(内線141、142、143、148)