
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:1000)※4ケタ数字を半角で入力
し尿(トイレ)と生活雑排水(台所や風呂場等からの排水)を一度に処理できる浄化槽のことです。
人槽区分 | 補助額 |
---|---|
5人槽 | 352,000円 |
6~7人槽 | 441,000円 |
8~10人槽 | 588,000円 |
11~20人槽 | 1,002,000円 |
21~30人槽 | 1,545,000円 |
31~50人槽 | 2,129,000円 |
51人槽以上 | 2,429,000円 |
◆ご注意ください
(1)設置を計画している方は、早川町役場町民課に連絡の上、設置届と見積書を必ず先に提出して下さい。
(2)工事は許可が出てから行って下さい。
(3)町で設置予定している人槽以外の設置する場合は、許可が出るまで期日が係る場合があります。
(4)浄化槽の人槽は、住宅の延べ床面積のみで決定されるわけではありません。
(5)既存の合併浄化槽を新しい合併浄化槽への入れ替え工事等は対象外になりました。
早川町役場町民課【本庁舎1階】
〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
電話:0556-45-2518(直通)
●環境担当(内線145)