▼本文へ

▼総合メニューへ

日本で一番人口が少ない町 早川町日本で一番人口が少ない町 早川町

背景色

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
  • 最大
笹山付近から
赤沢宿
湯島の大スギ
早川山菜まつり

町民の方向け

▲このページの先頭に戻る

このページを印刷する早川町ロゴマーク

▲このページの先頭に戻る

(ソート用番号:1010)※4ケタ数字を半角で入力

第3期早川町子ども・子育て支援事業計画(早川っ子すくすくプラン)


計画策定の趣旨

子ども・子育て支援法に基づき、計画的に早川町の子育て支援事業を推進するため、5年間を一期とする「第3期早川町子ども・子育て支援事業計画」(通称:早川っ子すくすくプラン)を策定しました。計画期間は令和7年度~令和11年度です。


計画の性格と位置づけ

 本計画は、子ども・子育て支援法第2条(基本理念)および第60条(基本指針)を踏まえ、第61条(市町村子ども・子育て支援事業計画)の規定に基づき策定し、次世代育成支援対策推進法第8条に規定する「市町村行動計画」としても位置づけます。また、第7次早川町長期総合計画及び早川町まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・第2期総合戦略をはじめとする、本町の関連計画との整合を図りながら策定しています。


計画内容

 第3期早川町子ども・子育て支援事業計画の内容は下記のとおりです。

・第3期早川町子ども・子育て支援事業計画【概要版】PDFファイル(579KB)
・第3期早川町子ども・子育て支援事業計画【計画本編】PDFファイル(2045KB)

このページに関するお問い合わせ

早川町役場福祉保健課【本庁舎1階】
 〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
 電話:0556-45-2363(直通)
 ●福祉保健担当(内線131、132、133、134)

前のページへ

▲このページの先頭に戻る