
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:1050)※4ケタ数字を半角で入力
早川町では、乳幼児健康診査として、乳児健診(生後3~4ヶ月・6~7ヶ月・9~10ヶ月・12ヶ月~13ヶ月)、1歳6ヶ月児健診、2歳児健診、3歳児健診を実施しています。
乳幼児健診は、成長の節目にお子さんの健康面や、発育・発達の様子を確認し、子育てを支援する機会であり、よりよい時期に受けていただくことが大切です。また、子どもの栄養(離乳食やおやつ等)、歯科に関することなど、子育て全般の相談にも応じています。
●健診場所:早川町保健センター(保1241)
●受診費用:無料
●日時・持ち物:詳細は対象児の保護者宛に通知します。実施日に関しては 🌼令和3年度乳幼児健診日程表 をご確認ください。
●対象:生後3~4ヶ月児、6~7ヶ月児、9~10ヶ月児、12ヶ月~13ヶ月児
●内容:問診、身体計測、診察、栄養相談、保健相談、育児・発達相談
●対象:1歳6ヶ月児~1歳8ヶ月児
●内容:問診、視力検査、聴力検査、発達検査、身体計測、歯科診察、内科診察、栄養相談、保健相談、育児発達相談
●対象:2歳3ヶ月~2歳6か月
●内容:問診、視力検査、聴力検査、発達検査、身体計測、歯科診察、内科診察、栄養相談、保健相談、育児発達相談
●対象:3歳0ヶ月~3歳3ヶ月
●内容:問診、視力検査、聴力検査、発達検査、身体計測、尿検査、歯科診察、内科診察、栄養相談、保健相談、育児発達相談
※欠席される方は、健診日の前日までに福祉保健課へ(電話0556-45-2363)ご連絡ください。
※医師の診療の都合上、1歳6ヶ月健診・2歳児健診・3歳児健診では、13時~歯科健診、14時~内科健診となります。待ち時間が発生いたしますので、ご承知おきください。
早川町役場福祉保健課【本庁舎1階】
〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
電話:0556-45-2363(直通)
●福祉保健担当(内線131、132、133、134)