
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:0000)※4ケタ数字を半角で入力
従来株とオミクロン株に対応したワクチン(オミクロン株対応2価ワクチン)の接種を開始します。
国が発表している詳細な内容はこちらからご確認ください。
・初回(1・2回目)接種を完了した、接種日時点で12歳以上となるすべての方
・接種日時点で、直近の新型コロナワクチン接種から3か月が経過している方
接種日 | 対象者 | 予約受付期間 | 必要書類送付時期 | 備考 |
---|---|---|---|---|
令和4年10月22日(土)、11月6日(日) |
接種対象者の要件を満たすすべての方 |
令和4年10月3日(月)~10月7日(金) |
オミクロン株対応ワクチン接種用の接種券を10月中旬送付済 |
※送付時期より早く接種券が必要な方は、個別に福祉保健課へお問い合わせください。 |
令和4年12月3日(土)、12月18日(日) |
接種対象者の要件を満たすすべての方 |
令和4年11月14日(月)~11月18日(金) |
オミクロン株対応ワクチン接種用の接種券を11月上旬に送付済 |
※送付時期より早く接種券が必要な方は、個別に福祉保健課へお問い合わせください。 |
※3・4回目接種のため送付した接種券も引き続き使用できますが、間違い接種防止のため、【オミクロン株対応ワクチン接種用の接種券】をご使用ください。
電話・窓口で予約を受付ます。
連絡先:早川町役場福祉保健課
予約電話番号☎0556-45-2363
※予約受付は、土日祝日を除いた、平日8時30分~17時15分まで
早川町役場(早川町高住758)
集団接種ではファイザー社製のオミクロン株対応2価ワクチンを使用します。
・前回までに接種したワクチンの種類に関わらず、以下のワクチンを使用します。
・接種回数は、1回となります。
▷ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン:12歳以上の方が対象です。
▷モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン:18歳以上の方が対象です。
※妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方にとっても、ワクチン接種はメリットがあるため、接種をご検討ください。詳しくはQ&Aをご覧ください。
・接種当日は町で送迎を行います。送迎が必要な方は、予約時にお申し出ください。
接種券発行申請書を町に提出したことのない方は、予約後、接種日1週間前までに(接種券発行申請書と必要添付資料)を、福祉保健課窓口または郵送にてご提出ください。
詳しい内容、申請書の様式はこちらのページをご確認ください。
※前住所地での接種歴は申請により把握されるため、申請のない限り接種券等の発行は行えません。
申請により当町での接種が可能です。
早川町に住民票を有していない方は、【住所地外接種届】の提出が必要です。
予約後、住所地の自治体が発行する接種に係る接種券及び接種済証の写しとともに、福祉保健課窓口または郵送にてご提出ください。
詳しい内容、申請書の様式はこちらをご確認ください。
※接種当日までに接種券(3回目、4回目、オミクロン株対応ワクチン接種用のいずれか)がお手元にない場合、事務処理の関係上接種をお断りします。
※企業・団体の場合、会社で予約者を取りまとめている可能性があるため、まずは会社へご確認ください。