
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:0000)※4ケタ数字を半角で入力
3回目接種から5か月以上が経過した下記の方です。
1)60歳以上の方
2)18歳以上60歳未満で、
・基礎疾患を有する方
・その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方
※ 2)の方は、接種券を発行するために町への申請が必要となります。詳しくは下記をご確認ください。
接種日 | 対象者 | 予約受付期間 | 必要書類送付時期 | 備考 |
---|---|---|---|---|
令和4年7月30日(土)9:00~ 8月20日(土)9:00~ 9月17日(土)9:00~ |
4回目接種対象者 |
令和4年7月19日(火)~7月29日(金) |
9月16日までに60歳以上となる方、精神障害者保健福祉手帳・療育手帳所持者の方は、接種券及び接種済証を7月上旬送付しています。 |
・早川町に住民票を有しておらず、やむを得ない事情があり早川町に居住している方も接種可能。 |
電話・窓口で予約を受付けます。
連絡先 : 早川町役場福祉保健課
予約電話番号☎0556-45-2363
※ 予約受付は、土日祝日を除いた、平日8時30分~17時15分までです。
早川町役場(早川町高住758)
【モデルナ社製ワクチン】
・1,2回目にファイザー社製ワクチンを接種した方も、3回目接種ではモデルナ社製ワクチンを使用できます。
※ モデルナ社製ワクチンの情報についてはこちらをご確認ください。
・接種当日は町で送迎を行います。送迎が必要な方は、予約時お申し出ください。
●接種券を発行するためには町への発行申請が必要となります。
<申請方法>
下記「4回目接種券発行申請書」を記入、必要書類を添付し、役場福祉保健課へ郵送もしくは直接窓口へご提出ください。
申請書は下記をコピーする以外に、窓口配布・郵送を行っていますので個別にお問い合わせください。
【4回目】接種券発行申請書
必要書類(①接種を受ける方の本人確認書類の写し ②接種済証、接種記録書又は接種証明書など、接種履歴が分かる書類 ③代理人届出の場合、代理人の本人確認書類の写し)