
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:1220)※4ケタ数字を半角で入力
「奈良田麦つき唄」
労作唄
唄い手(女)かえし(女数人)
臼を中心に男数人がはやしを入れながら麦をつく
奈良田白樺会
大正末期までの奈良田には水車がなく脱穀はすべて人力によっていた。とくに麦つきはとてもきびしい労働になるため共同作業で仕事をしその苦痛をやわらげた。
大きな臼を遣いて若者たちが杵を振り下ろして麦を搗くがその時に女性たちはこの麦つき唄を唄ってつらい作業を助けた。
山村の素朴でありながらも生活の匂いが強く感じられる作業唄である。
所在地:早川町奈良田地内
問合先:早川町教育委員会 TEL:0556-45-2547
(8時30分~17時15分、土・日・祝日は休み)
早川町教育委員会【町民会館内】
〒409-2713 山梨県南巨摩郡早川町保509番地
電話:0556-45-2547(直通)
●教育担当