
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:1150)※4ケタ数字を半角で入力
社殿の前の広場に2本のスギが間隔5mで立っている。土地の人は「夫婦スギ」と呼んている。男スギは神社の境内の北西隅の西に向いた斜面にあり、高地と低地との差は1.30m、高地面に沿って水平に測った根元の周囲9.45m、それから1.50m上の目通り幹囲は7.23m、枝張り東方6m、西方9.7m、南方11.3m、北方8.3mで、樹高は38.5mである。女杉は男杉の東方の平らな所にあっで、根元の周囲9.90m、目通り幹囲6.77m、枝張り東方6.5m、西方6m、南方8m、北方14.5m、樹高40.5mである。両樹とも梢が少し枯れているが樹勢は盛んである。そして、両樹とも県下有数の巨樹で、ことにこのような巨樹が2本あるのは珍しいことである。
所在地:早川町京ヶ島612八幡日吉神社
問合先:早川町教育委員会 TEL0556-45-2547
(8時30分~17時15分、土・日・祝日は休み)
早川町教育委員会【町民会館内】
〒409-2713 山梨県南巨摩郡早川町保509番地
電話:0556-45-2547(直通)
●教育担当