
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:1070)※4ケタ数字を半角で入力
このページでは早川町内の山岳の登山道状況をお知らせいたします。
登山の際には、装備の他、防寒対策等の事前準備を、十分に行ってください。
また、落石・滑落・渡渉には、くれぐれも御注意ください。
※令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、登山中の遭難事故や体調不良への対応が遅れる可能性があります。また、場合によっては救助ヘリの出動に影響が出ることもあり得ます。
令和2年度については、町内山域での登山は自粛いただきますようお願いいたします。
また、林道の情報、南アルプスマイカー規制の情報につきましては『町内道路情報』 『南アルプスマイカー規制情報』(リンク先)にて掲載しております。
☆山梨 山のグレーディングにつきまして☆
この度、山梨県 観光部 観光資源課において、山のグレーディングを実施・登山客向けに公表いたしました。公表内容につきましては、リンク先の通りです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【山梨 山のグレーディング~無雪期・天候良好時の「登山ルート別 難易度評価」~】
2020年12月7日現在
登山道状況:△
奈良田発電所横ゲート先に路肩崩落個所あり。(迂回路有)
登山道状況:〇
急坂が続く為、体力に合わせた登山計画を立ててください。
下山時に事故が多発しております。気を付けて通行してください。
登山道状況:△
登山口から広河原までの間に30m程の崩落個所あり。(迂回路無し)
登山道状況:△
・田代発電所より先の河川から山へ取りつくルート上に崩落個所があります。
馬の背の両側が崩れているため、注意して通行してください。
登山道状況:×
井川雨畑林道災害復旧工事中のため通行禁止。(崩落の危険あり!)
県営林道・井川雨畑線に関してのお問い合わせは、
・山梨側→峡南林務環境事務所治山林道課(施設管理担当) 電話番号:055-240-4148
・静岡側→静岡市経済局農林水産部治山林道課 電話番号:054-354-2163
にお願いします。
登山道状況:×
井川雨畑林道災害復旧工事中のため通行禁止(崩落の危険あり!)。
県営林道・井川雨畑線に関してのお問い合わせは、
・山梨側→峡南林務環境事務所治山林道課(施設管理担当) 電話番号:055-240-4148
・静岡側→静岡市経済局農林水産部治山林道課 電話番号:054-354-2163
にお願いします。
登山道状況:×
令和元年台風19号被害で十萬部寺~感井坊間で道路崩落の為。
登山道状況:○
希望峰~八紘嶺→道が不明な箇所あり。
看板・赤テープ等を参考に、ルートファインディングしてください。
登山道状況:〇
表参道(羽衣)裏参道(角瀬)共に通行可能。
登山道状況:○
登山道状況:○
早川町役場振興課【本庁舎2階】
〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
電話:0556-45-2516(直通)
●振興・観光担当(内線201、202、207、208)