
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:1080)※4ケタ数字を半角で入力
昔、新倉に大層力のある男がいて、村にはそれにかなう者は一人もいなかった。
だからその男はいつもそれを自慢していた。その自慢はだんだんひどくなるので、村人達は一計を考え付いた。それは、熊を捕るワナの上に重い石を載せて、それを男に持ち上げさせるというのである。
「どうだ、あれが持ち上げられるか」
「なんのあれくれぇ、わけはねぇ」
とは言ったもののそのワナは、熊を捕るためのものだから、うんと太い木が使ってある上に、重い石が載せてあるのだから、何人もが一度にかかっても、到底持ち上がりそうもないものだ。だが平常の力自慢の手前、持ち上げられないとは今更言えない。
「よしッ」と言ってワナを両手で持ち上げようとしたが、びくともしない。更に力をこめてやってみたが、動かばこそ、うん、うーんと何度もやっているうちに、力を出し切った途端、発作をおこしたものか、ぐずぐずんとなり、そのまま息が絶えてしまった。
その知らせが、その男の家に届いた時、その男のおばあさんは、「あれは今朝、味噌汁を飲まなんだな、それが力が出なんどうだ」と残念そうに呟いたそうで、新倉では味噌汁の嫌いな子供があると、年寄がこの話をして聞かせたという。