
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:1070)※4ケタ数字を半角で入力
・武田晴信印判状(天文19年庚戌6月2日)
![]() |
![]() |
・武田勝頼印判状(天正9年辛巳6月19日)
![]() |
![]() |
・穴山信友(信友花押7月3日)
![]() |
![]() |
の3通である。
奈良田の深沢定富家には、このほか天文、天正期の穴山氏の判物や徳川家奉行連署証文あるいは名字状などを所蔵しているが、指定したのは前記三通である。これは奈良田が甲斐国のうちただ一村だけ「無高」になったことの最初の諸役免許で、しかも年代的には、勝頼時代になってからも(同じ竜印を使用しているが)諸役免許を認めており、穴山氏からも棟別を免許していて、その二重支配の構造や、温泉(今の西山温泉)湯治のことを知る上で貴重である。ただ、この信友判物のうち、判読しがたい部分のあることは、残念である。
所在地:早川町奈良田地内 個人所有
問合先:早川町教育委員会 TEL:0556-45-2547
(8時30分~17時15分、土・日・祝日は休み)
早川町教育委員会【町民会館内】
〒409-2713 山梨県南巨摩郡早川町保509番地
電話:0556-45-2547(直通)
●教育担当