
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:1120)※4ケタ数字を半角で入力
寺の前庭の西方、石段の左上に立ち、幹は南へわずかに傾いている。根元から3.50m上で2支幹に分かれ、その上1mで各々2本に分かれている。根元の周囲4.90m、目通り幹囲3.80m、枝張り東方11m、西方4.5m、南方7m、北方2m、樹高11.5mである。幹の枝下は空洞となり、南と北の枝は折れたり、伐られたりしているが、樹勢を保っているのて樹形の回復を期待する。イトザクラはエドヒガンの枝垂れたもので、別名をシダレザクラという。寺院や神社などに植えられ、ことに県内では身延を中心とした地域には多く植えてある。本樹はイトザクラの巨樹として代表的なもので、特に幹の太さにおいて県下まれに見るものである。
所在地:早川町初鹿島字夏秋1521学定寺
問合先:早川町教育委員会 TEL:0556-45-2547
(8時30分~17時15分、土・日・祝日は休み)
早川町教育委員会【町民会館内】
〒409-2713 山梨県南巨摩郡早川町保509番地
電話:0556-45-2547(直通)
●教育担当