
笹山付近から
早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

赤沢宿
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

湯島の大スギ
県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

早川山菜まつり
春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。
(ソート用番号:1130)※4ケタ数字を半角で入力
ブナ科のアラカシ、暖帯樹種を代表するもので、富士川沿岸に多く分布し、早川町南部の早川沿岸にも多く分布する。本樹は初鹿島集落の東、早川南岸の道路上の北西斜面に立っている。根元は北が低く、南が高く、その差は1.50mである。高地面を基準にした根元の周囲は4.05m、高地面から50cm上の幹囲3.55m、同じく1m上の幹囲3.70m、高地上1.50mで3本の太い枝を出し北東へ細い枝を1本出し、太い枝の分岐部の周囲は、南の枝1.10m、南東の枝1.34m、西の枝1.06mとなっている。枝の分岐部の上の主幹の周囲は3.40mである。枝張りは南方12m、東方10m、西方11.60m、北方は測定不能、樹高約18mである。本樹は崖上の急傾斜地に生えているにもかかわらず、このようによく生長し、アラカシの巨樹として、県内に比類まれなものである。この木の根元には、もと山之神が祀られていたが、今はそれより上方のサクラの根元に石祠が移されている。
※台風による幹折れが確認され、町指定天然記念物の指定が解除されました。
所在地:早川町初鹿島地内 個人所有
問合先:早川町教育委員会 TEL0556-45-2547
(8時30分~17時15分、土・日・祝日は休み)