▼本文へ

▼総合メニューへ

日本で一番人口が少ない町 早川町日本で一番人口が少ない町 早川町

背景色

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
  • 最大
笹山付近から
赤沢宿
湯島の大スギ
早川山菜まつり

観光情報

▲このページの先頭に戻る

このページを印刷する早川町ロゴマーク

▲このページの先頭に戻る

(ソート用番号:1200)※4ケタ数字を半角で入力

甲州西山の焼畑農耕用具698点


国指定重要有形民俗文化財 (指定日H1.3.29)

焼畑農耕用具

焼畑農耕は農業の原点である。森林を伐採し、焼いた灰を肥料として作物を栽培する方法は、先史時代から昭和20年頃まで日本の各地で行われていた。そして、西山村(旧行政区)では昭和30年頃までこの方法がとられていた。
早川町では、先人の焼畑農耕生活の労苦をしのぶためその用具を収集してきた。昭和35年には100点が県の指定を受け、更に昭和61年から文化庁並びに県学術文化財課の指導を受けて西山地区の調査を続け、平成元年3月「甲州西山の焼畑農耕用具」として698点が国の指定を受けるに至った。

指定された主な用具
地ごしらえ用具 トビナタ、カトウガ、コシナタ、ヤブキリガマ、コシノコ、
ニチョウザシ等(道切りあけ用具、ヤブ切り用具)
69点
ヤブ焼き用具 タイ、火ウチガネ、キッカ、アトトリカギ、トビ等 49点
アラクうない用具 タネブクロ、ネジリブクロ、ビク等(種まき用具、うない用具、後とり用具) 24点
草とり・
獣除け用具
テカンナ、カマ、インヤシ、カカシ、ドンドロ、トリフエ、ヒナワ銃、カンヅツ等 49点
取り入れ・
こしらえ用具
アワタタキ、コヂウチ、フルイ、ウチワ、ミ(箕)、イシウス、ハコブルイ等 119点
アラク小屋用具 コシカラミ、ドウセイ、ショイコ、テオオイ、カワハバキ、ソウウラ、ワラジ、
メンパ、ヤナ、アンドン、ランプ等(運搬用具、生活用具、娯楽用具)
321点
かみごと用具 ハナ、オホンダレ、ユトウ、ソバキリ、メシツギ等 67点

展示情報

所在地:早川町奈良田486早川町歴史民俗資料館
営業時間:9時~16時
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日、木曜日)、年末年始
入場料:大人500円 小・中学生250円(同一敷地内の白籏史朗記念館と共通)
問合先:奈良田の里 TEL:0556-48-2552

このページに関するお問い合わせ

早川町教育委員会【町民会館内】
 〒409-2713 山梨県南巨摩郡早川町保509番地
 電話:0556-45-2547(直通)
 ●教育担当

前のページへ

▲このページの先頭に戻る